今日の札幌は冷たい雨です。

気温からいうと、夜には雪か霙になるでしょうか

 

 

僕は午前は歯科にいきました。

やはり医療機関にいくと、いろいろな面で勉強になるわけです。

 

今回も衛生士さんの説明と、その後の治療の選択がありました。

 

1:歯周病になるかもしれない点を考慮して、歯周病予防の治療を開始する。

 

2:美的な観点からホワイトニングをする。セラミックが数本入ってるので、見た目に元の天然の歯と比較すると白く色の違いが目立つのでやりませんか?

 

 

 

3:過去に詰めた詰め物が金属なので、それを一度除去して新しい非金属の色が白いものに変える。

 

痛いところが治れば歯科は終わったと思っていた昔とは違い、その後もずっと来ていただいてクリーニングなどしましょうという話になりました。

 

 

こうやってきちんと提供できることをお話して、それで選択をしてもらうんだなと思ったわけです。

 

大変勉強になりました。

 

ちなみに、今後は金属の詰め物を外して新しいセラミックとかプラスチックとか混ぜたものにするか保険外のものにするかを見積もりを出してくれるそうです。

 

 

その後に母のところに行きました。

 

母は、僕の顔を見るなり、あんたは糖尿病はなんともないの?

 

と聞いてきます。

 

父が生前ですが40歳前後で糖尿になりました。その頃の事を思い出しているのだろうか?と思って話をすると、どうも時間軸がずれています。

 

あんたも40になるんだから、糖尿は気をつけなきゃね。

 

う?うんうん。そうだね、糖尿には気をつけなきゃね。

 

そうだよ、生まれ持っての糖尿ならいざ知らず、その後に糖尿になる人は不摂生が原因なんだよ。

 

うん。

 

遅い時間に食べたりとか、お父さんなんて布団にまで食べ物や日本酒をもってきて飲みながらテレビを見ていたからね。

 

若いころ?

 

30歳代後半や40歳代かな。日本酒が好きだったからね。なんであんなにお酒を飲んでいたんだろう。

 

僕は全然でもないけどあまり飲まないから大丈夫だよ。

 

 

実際に父は食べ物は特別な人でした。子供のころに食べるものに苦労した人は、年取ってから特殊な感覚が芽生えるのでしょうか?

 

日曜は朝から日本酒を飲んで、夕方には一升は飲み干し2升めにはいるのです。

 

糖尿にもなるはずです。