昨日は母の日でした。
いつも洋服をプレゼントするのですが、今年も寝たきりの母ですが、洋服をプレゼントすることにしました。
といっても車いすには乗れますので、横になっているだけではありません。
問題はサイズです。
以前は、Lサイズでだいたいは大丈夫だったのですが、年齢とともに体形も変わり、歩かないと体形は変わるのです。
肩はLでも大きくなってしまい、お腹はLだとちょっと小さい。
さんざん迷って、Lでも少し伸びる素材とか、ふわっと上に羽織って着れるものにしました。
あとはお花と、おやつを買って母のところに面会に行きます。
部屋で横になって寝てる母のところにいくと、あら、あんたなにしにきたの?とカウンターパンチです。
いやいや、今日は母の日だから。
ん?母の日?なんか食い物もってきたの?
うん、まえに約束したからおはぎを買って持ってきたよ。それと洋服と。
おはぎかぁ、美味しいだろうね?
サザエのなんだけど・・・おいしいのかな。
甘すぎるのは嫌だから。かといって甘くないのもダメ。
やはり母は味覚はうるさいのです。
ちょうどいいはずだよ。
それとこのお花も買ってきたよ。
きれいだけど、こんなことにお金を使うんじゃないよ、年寄には花なんてもってきても喜ばないんだし。
いいんだよ。ここに置いておけば気持ちも和らぐでしょ?
そんなことはない。いつも私は和らいでいるし、とげとげすることなんてないんだし。
親子の会話というのはこんなもんです。数名の方にお母さんとなにを話すの??と聞かれますが、なにを話すでもなく、こんな会話をして少しでも頭を使ってほしいと思ってるのです。
あまり難しいことを話ししてもダメでしょうし、自分の判断で話せる話と、多少の憎まれ口を言わせるように話をしかけます。
この服はどう??いいでしょ?
うんうん。まあまあかな。今回は青い服なんだね。
この間は赤とピンクだったから。今回は青い服を買ってみたよ。
これはまあ、着てもいいかな。
今はいいからクローゼットに入れておくね。今度の着替えはこれにしようね。
うん・・・ありがとう。
毎日行く意味はたったの15分とか20分くらいですが、その間にめちゃめちゃ僕が会話をしかけます。
きっといろいろ考えるでしょう。
息子にはバカにされたくないはずです。
頭のリハビリなのです。