昼休みに母の施設に行くと、玄関で足止めになりました。
玄関でスタッフの方が、申し訳ないんですが館内は入居者以外は入館禁止になりました。
面会は中止という事です。
え?そうなんですか??なぜですか?
コロナが発生しました。今現在はお二人ですが、現在は厳重に感染管理をしていますので外部者は入館禁止にさせていただきました。
申し訳ないです。
確かに、インフルエンザもコロナも猛威を振るっています。
あれだけコロナが流行した数年前はおさまっていたインフルエンザは、今年は大流行。
やはり感染への危機管理が緩んでいてという事でしょう。
そういう事であれば仕方ありません。
わかりました。
昼休みにコーンスープとおやつを買ったのですが、また持ち帰りました。
感染は母ではないと思いますが、大変な事です。早い回復を祈ります。
どうしても皆が集まる食堂などではお話ししながら食べたりするので感染する可能性は高くなりますし、
コロナ並みの対策はインフルにはしていません。
高齢者にとって、コロナ同様にインフルエンザも命とりになりかねません。
数年前の母にコロナを移してしまったことを思い出していました。
僕がコロナになり、母にもうつしてしまったのです。
コロナになると医療も介護もダメで、訪問介護、訪問診療も来てくれなくなり、母は介護も必要なので
僕が39度を越えるコロナの発熱の中、母の介護に通ったことがありました。
買い物も行けない中、マスクを何枚も重ねてスーパーに母の食べ物を買いにいったものです。
10歩歩いては、呼吸を整えるために止まり、また10歩歩いては止まり。
きっと周りからは病人だろうと思われるだろうなと思いながら、スーパーの買い物袋を提げて歩いた事を思い出します。
母の方が元気で、もう買い物なんかいいから、あるもので食べるんだからと言い、冷蔵庫を見てもなにもあるわけではないわけで。
僕も、うんうん、そうだね。冷蔵庫にあるものにしようかと言いながらも、インスタント食品のありがたさを
しみじみ感じたのです。
いつくらいに解除になりますか?と聞くと、しばらくはダメですね。今月いっぱいくらいでしょうかね。
そうですか・・・
少し心配の日々が続きます。